 |
- アシナガバチ
- そ〜っと5cm位まで近づき、恐る恐る撮影しました。
確かにお茶畑を守ってくれます。
しかし、人間にも危害を加えるんですよね〜(T_T)
この巣は草取りをしていて見つけたのですが、
気付かなかったら刺されていたでしょう…
去年、僕は草刈中に蜂に刺され、
草刈機で足を切り骨折で入院しましたし…(-_-;)
毎年誰かは刺されるのであります<(_ _)>
|
 |
- みのむし
- ほっておくと、葉っぱを食べてしまいます。
見つけると速攻でとります。
|
|
- アオバハゴロモ(幼虫)
- 二番茶が終わった位に畑の外側に発生します。
お茶の樹液を吸い、樹勢が衰えてしまいます(T_T)
|
 |
- アオバハゴロモ(成虫)
- お盆位から成虫になり、しつこくお茶の樹液を吸います(-_-;)
|
 |
- テッポウムシ
- お茶の幹に入り、木を枯らしてしまいます…
枯れた木を取り、退治します。
|