有機栽培のお茶を産直販売

お茶の種類


一口にお茶といってもその種類は豊富で、
製法、産地、製造の時期、季節、品種などによって、
様々なわけ方があります。
製法の違いで分類するのが、一般的にはよく使われており、
緑茶(不発酵茶)、紅茶(全発酵茶)、ウーロン茶(半発酵茶)
などに大別されます。
日本では、ほとんどが緑茶に加工されるため、
緑茶のことを日本茶という場合もあります。





(緑茶)


玉露
よしずなどで木を覆い、
直射日光を避けて作る栽培方法。
かぶせ茶
玉露と煎茶の間に位置する、
玉露ほどではないが木を覆い、
直射日光を避けて作る。
深蒸し茶
製法は煎茶とほぼ同じですが、
一般的な製法より長く蒸したもの。
煎茶
皆さんが飲んでいるお茶と言えばコレ。
旨みと渋味が調和したさわやかな味。
番茶
秋に摘んだ大きく固めの葉を原料としたお茶。
かりがね茶
玉露や煎茶、抹茶などを加工する過程で
除かれた茎だけを集めたもの。
ほうじ茶
番茶や煎茶を強火で炒り、
香ばしい香りを出したもの。食後に好まれる。
玄米茶
番茶などに玄米を混ぜたもので、
玄米の焦げ香と茶の味が調和した、
軽い風味がある。
玉緑茶
(ぐり茶)
精揉工程を省略して作ったもので、
曲玉状をしていて、蒸製はサッパリしている。
抹茶
玉露同様日光を避けて育て、
蒸した後乾燥させたもの(碾茶)を、
石臼で挽き粉にしたもの。
粉茶
煎茶などを細かく砕いたもので、
食べるお茶として料理などに使える。



玉緑茶
精揉工程を省略し作ったもので、
曲玉状をしている。
炒った香りが特徴。



烏龍茶
70%程度まで発酵させる、
中国・台湾が主産地。



紅 茶
葉を完全に発酵させる、
インド・スリランカが主産地。
↑このページのトップへ↑

有機栽培茶 竹尾茶業
〒514-2202 三重県津市芸濃町林1125 ・ Tel: (059)265-2257 ・ Fax: (059)265-2835
E-mail: mail@kodawari.or.jp ・ Web Site: http:// www.kodawari.or.jp/