|
|
竹尾茶業で使う肥料は、主に「ぼかし肥料」を使います。
「ぼかし肥料」を簡単に説明すると…
微生物で発酵させた肥料の事。
化学合成された肥料より、環境に与える負荷も少なく、
土の中を「在るべき姿」に近づけます!!! |
|
 |
 |
材料を混ぜています |
種菌を混ぜブルーシートで覆います。 |
 |
 |
温度計です。
数日すると発酵が進み温度が上昇してきます。 |
|
腐敗型の発酵にならないように、
朝・昼・晩と切返し、低温発酵させます。
水分が無くなったらできあがり♪ |
|
|
有機認定を取得するには、
「化学合成された物質が入っていないか…?」
「遺伝子組換された材料を使っていないか…?」等、
ぼかしの原料などもチェックされます・・・^o^ |
|
 |
 |
出来上がると袋に詰めます |
詰めるのも重労働…^^; |
|
 |
 |
畑に持っていき |
撒きます |
|
|